社労士資格試験勉強 【社労士試験】年金・労基・労災・雇用(年末年始) 年末年始は、妻を説得して、1日8時間程度学習できるような学習環境を作りました。 そして、この期間で大原で学んだことを復習しました。 科目は、年金・労基・労災・雇用です。 ひたすら、大原の問題集を用いて、択一と選択の問題をときました。 ... 2024.04.07 社労士資格試験勉強
社労士資格試験勉強 【社労士試験】大原通信授業開始(2018年12月) 私は、9月~11月に年金を中心に学習していました。 大原の通信授業で、11月頃から労働基準法の授業がスタートしました。 12月には労災・雇用まで視聴したという記憶があります。 やはり、2カ月で2~3科目の授業を受けなければならないので... 2024.04.06 社労士資格試験勉強
社労士資格試験勉強 【社労士試験】社労士本試験(2018年11月) 私は、予備校で国民年金法・厚生年金保険法の授業を一通り受け、単元テストを受けました。 単元テストの結果は、8割以上正答していたと記憶しています。 この時期から、私は年金科目に対して、得意意識を持つことができました。 一方、8月までは、... 2024.03.31 社労士資格試験勉強
社労士資格試験勉強 【社労士試験】社労士本試験(2018年10月) 私は予備校で年金強化対策の授業を受けました。 いままで、独学で年金を学習していた私にとっては、その予備校の講師による年金の授業が、とてもわかりやすいものでした。 予備校の通信授業を受け、その後すぐに問題演習をする、という当たり前の学習方... 2024.03.24 社労士資格試験勉強
社労士資格試験勉強 【社労士試験】社労士本試験(2018年9月) 本試験が終わり、私は勿論不合格になると思っていましたから、早速資格の予備校探しから始めました。 2024.03.23 社労士資格試験勉強
社労士資格試験勉強 【社労士試験】社労士本試験(2018年8月) 3カ月という短期の学習期間しか経ていない私にとっては、社労士試験の難易度を図るには、不十分でした。 2024.03.17 社労士資格試験勉強
社労士資格試験勉強 【社労士試験】勉強を開始したきっかけ(過去を振り返る) 今日から、社労士の勉強を振り返る記事を執筆します。 今日は、初回ということもあり、社労士を学習したきっかけについて執筆します。 私が社労士を勉強したきっかけは、私の父や祖母、叔母が社労士であることです。 また、その当時勤めていた会社での人... 2024.03.16 社労士資格試験勉強
社労士資格試験勉強 【社労士試験】過去問題を解く(2018年7月) 私はテキストを一読してから、過去問演習にとりかかりました。 確か、労働基準法の択一の点数を、私は所見で6割取得できており、この時点では私は社労士試験に合格できるかもしれないという一筋の光を見ることができました。 しかし、これは他の受験生にも... 2024.03.10 社労士資格試験勉強
社労士資格試験勉強 【社労士試験】開始時の学習内容(2018年5月) 前回の記事のとおり、私は情熱をもって学習に取りかかりました。 一方、私は以前勤めていた学習塾の経験をもとに、学習は効率的に計画的に進めなければならないと思い、学習方法の勉強をしました。 当時、youtubeで動画配信をしている社労士が数... 2024.03.09 社労士資格試験勉強
社労士資格試験勉強 【社労士試験】テキスト読み込み期(2018年6月) 私は、労働基準法から厚生年金まで教科書を通読しました。 社労士の勉強法を学ぶと、まずはテキストを1回通読することが良いということが分かったからです。 しかし、社労士テキストの文は、専門用語の嵐であり、吐き気を催すほど苦しかった記憶が、私の中... 2024.03.03 社労士資格試験勉強