お知らせ 2024年4月1日、建設業、運送業、医師等に時間外勤務の上限規制適用開始 以下の事業・業務については、長時間労働の背景に業務の特殊性や取引慣行の課題があることから、時間外労働の上限について適用が5年間猶予され、また、一部特例につき適用されることになっている。しかし、2024年3月をもってその猶予期間が終わり、それぞれ、次のような基準が適用されます。 2024.02.07 お知らせ
社労士とは 【社会保険労務士とは】社会保険手続編(わかりやすく解説) この記事は、社会保険労務士(以下、「社労士」と呼びます。)とは何かを、知らない人向けに、私が分かりやすく解説する記事です。 ✔ 本記事のテーマ 【社会保険労務士とは】社会保険手続編(わかりやすく解説) 社労士の仕事内容 近能 弘章 社労士の... 2024.02.06 社労士とは
お知らせ 【違法】前貸金を賃金から天引き(法的な観点) 事業主は、労働契約書や就業規則に定められている「賃金支払日」より前に賃金の一部を従業員に支払う義務を負っていません。当然、従業員が労働をしていない分の給料を払う義務は、事業主にはありません。 2024.02.05 お知らせ
休日の勉強報告 【中小企業診断士】日商簿記2級取得者は有利か?(学習報告) 診断士試験の科目に、「財務・会計」という科目があります。私が抱いた、「財務・会計」の難易度は、日商簿記2級の商業簿記・工業簿記の計算問題の難度を少し落とし、その代わりCVP分析等の経営分析の難度を上げたというイメージです。 2024.02.04 休日の勉強報告
お知らせ 【社会保険労務士とは】労災手続編(わかりやすく解説) この記事は、社会保険労務士(以下、「社労士」と呼びます。)とは何かを、知らない人向けに、私が分かりやすく解説する記事です。 ✔ 本記事のテーマ 【社会保険労務士とは】労災手続編(わかりやすく解説) 社労士の仕事内容 近能 弘章 社労士の業務... 2024.02.02 お知らせ
社労士とは 【社会保険労務士とは】失業保険手続編(わかりやすく解説) 社労士業務の一つに、失業保険(以下「雇用保険」と呼ぶ。)関連の書類作成、提出代行業務があります。この業務は社労士の独占業務です。加えて、社労士は事業主から雇用保険手続き上の相談を受け、解決します。 2024.01.31 社労士とは
お知らせ 【重要】就業規則作成の意義(訴訟防止) 10人以上従業員が在籍している事業場は、就業規則の作成および労基署への提出が義務付けされています。しかし、10人未満の事業場であっても、企業は就業規則を作成する方が良いと私は考えます。 2024.01.30 お知らせ
休日の勉強報告 【中小企業診断士】面白さについて(学習報告) 診断士試験勉強をすることにより、経済学や簿記、マーケティング、法務、IT知識が身につけることができます。ここに、私は面白さがあると思いました。 2024.01.29 休日の勉強報告