【社労士試験】開始時の学習内容(2018年5月)

社労士資格試験勉強

 前回の記事のとおり、私は情熱をもって学習に取りかかりました。

 一方、私は以前勤めていた学習塾の経験をもとに、学習は効率的に計画的に進めなければならないと思い、学習方法の勉強をしました。

 当時、youtubeで動画配信をしている社労士が数少なく、社労士試験関連の動画を配信している方が「池井社労士」くらいしかいない時期でした。

 現在、「池井社労士」は動画配信をあまりしていないようですが、同時は1週間に1回以上投稿しており、私はこの方から色々なことを学ぶことができました。

 また、私は5月に労働関連法を中心に学習をしていたと思います。社労士試験のテキストには非常に法律用語、専門用語が多くあり、私はなかなかテキストを読み進めることができませんでした。

 社会人経験がある私にとって、労働基準法はとても理解し易い科目でした。しかし、労災、雇用、徴収法と経るにつれ、社労士試験学習内容の難解さが徐々に上がり、私は「これ本当に受かるか?」と疑念を抱きました。

 しかし、私には「合格しなければならない。」という思いもあり、辛いが辞めることができないという状態となり、私は非常に精神的に追い詰められていきます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました