人間の言葉を覚え、それを真似することができる鳥と言えば、オウムやインコ、九官鳥などが思い浮かぶだろう。だが彼らは人間の言葉を覚えるだけじゃなかった。
人間の言葉を覚えた鳥は、その言葉を真似して鳴くだけじゃなく、仲間にその鳴き方を教えるという。教わった鳥はその言葉を習得し他の仲間へと伝えていく。
オーストラリア博物館に勤務する博物学研究者マーティン・ロビンソン氏によると「誰もいないはずの森の中から人間の声が聞こえてくる」という報告が博物館に数多く寄せられているという。
実はこれ、元々誰かにペットとして飼われ、人間の言葉を覚えた鳥が、逃げ出したり迷子になって森に入った結果、仲間たちにその言葉を教え、複数の鳥が人間の言葉を話すようになったためだ。
誰もいないはずの森の中で薄汚い言葉でののしられたら、そりゃもうびっくりするに違いないだろう。
人間の言葉を覚えた鳥はその言葉を仲間に教え、仲間はその言葉を習得し、同じように鳴くようになる。
一度覚えた人間の言葉は、親鳥から子鳥に伝えられることもあり、何代にもわたって受け継がれていくこともあるという。 この現象は何も人間の言葉に限ったことではない。
オーストラリア南部には、今は使われることのない斧やボックスカメラの音をまねるコトドリがいるそうだ。
この音を聞いて真似をしていたコトドリが、その鳴き方を伝え、それが子孫代々受け継がれているのだ。
ただし、人から離れたオウムたちは次第に人間の言葉を忘れていくため、最初に伝えられた言葉は徐々に崩れていき変化していくという。
これに対し、人に接する機会の多いシドニーなどの大都会では、逆により正確に人間の言葉をまねるようになっていくとのこと。
言葉の意味まで完全に把握しているのかどうかはわからないが、オーストラリアでは人がいなくても話しかけられることもあるわけで、それは心霊現象でもなんでもなく、鳥の仕業を思っておけば、何も怖いことはないかもしれないね。
人間の言葉を覚えた鳥は、仲間の鳥にその言葉を教えることが判明 : カラパイア (karapaia.com)より
ナースT
コメント