「すべての基本は、中学教科書で学べる」

お知らせ

社会人にでもなると、自発的な勉強の機会は、大幅に失われますね。

業務上の資格試験などに追われている方もいるかもしれないですが、

その試験科目だけの勉強に留まりがちで、その域を出ることは少な

いのではないでしょうか。

私のように、無類の本好きを謳っていると、リアルな対人関係におい

ては、かなりの確率で、「オススメの本は何ですか?」と聞かれます。

私にとっては、「超オススメ」でも、別の人にとっては、「全く面白

くない」というのは、よく起きてしまう話なので、具体的な書名は、

あまり挙げないようにしています。

それでも、「知識や見聞を広げたいのですが。」と質問された折には、

「中学5科目」の総復習をするといいですよ、とアドバイスさせて

頂いています。

私は現在、社会人家庭教師もしており、人よりは、中学5科に詳しい。

その中で痛切に感じるのが、「中学5科」の学習の大切さです。

さすがに、日本では、「中学までは義務教育」と謳っているだけあっ

て、中学教科書の知的水準は、非常に高いと思います。

もし、社会人が、どれというワケではないけれど、「一般的知識を強

化したい」と思うならば、中学の教科書は、それに「うってつけ」で

あります。

例えば、社会科の歴史の教科書をとってみても、筆者の中学時代

よりも、格段に表記、見やすさが倍増しています。

筆者も、もっと中学時代に、いろいろ広範囲に勉強していたら

良かったな、と思うくらいですが、、

(もっとも、過去記事に記載のあるように、筆者は中学時代の長

期休みに、1日14時間は勉強していたのだが)

30代半ばの今からでも、全然遅くはないと思います。。

何事も、やることをあきらめてしまった時が、退化の始まりです。

始めることをあきらめなければ、いつからだって勉強はできます。

また、例えば、「日本経済新聞」を購読しているビジネスパーソンも

多いと思います。

しかし、「日本経済新聞」を購読して、果たして、どこまで深い

理解を得られているかと言えば、はなはだ疑問な方も多いのでは

ないでしょうか。

「日本経済新聞」は、確かに情報の質、量ともに素晴らしいのだが、

それを理解するには、最低でも、「中学公民の基礎知識」が要求され

ます。

もっと言うと、「小学生の公民の基礎知識」も要求されると、筆者は

見ています。

公民だけでなく、「政治・経済・宗教」の基礎知識のバック

ボーン無しには、「日本経済新聞」の深読みは難しいです。

勉強の基本は、「いつでも基本に立ち返る」ことです。

筆者が中学生時代、1日14時間勉強していた時も、常に基本を

大切にしていました。

「最高水準」の問題集も確かに解いてはいたが、基礎はかなり大切

にしてきました。

例えば、数学の文章題にしても、間違えた文章題に関しては、

最低10回、いや、時には20回くらい、ノートに模範解答を書写し

ていたし、理科の公式や法則に至っても、納得のいくまで、理論・理

屈をノートにまとめていました。

英語に関しても、1単語につき、50回くらいは書いて練習して、

1年生の終わりには、中学で習う基礎単語は、すべて頭に

叩き込んでいたことを記憶しています。

そうした作業を、長期休みにしていたら、自然と1日、14時間は

勉強時間が必要だっただけであって、無理して机にしがみついて

いたワケではありませんでした。

勉強に関しては、「成せば成る」のです。

それは、筆者が身をもって経験しています。

もし、このブログの読者様が、

「なんでもいいから、今から勉強したい!」

と思うのなら、筆者は、「中学5科の再勉強」を、強くオススメします。

勉強に終わりなどないし、年齢的な限界も存在しない。

あの渡部昇一氏も、晩年のタクシー移動中は、「ラテン語の勉強」に

充てていたといいます。

さらに、さすがに、「中学までは義務教育」なだけあって、

教科書のレベルがとても高いです。

「教科書なんて」とバカにしていると、「逆にバカを見る」レベルです。

ほかの参考書も、確かに必要だが、教科書だけでも、十分、独学でき

る。

筆者も、はじめは、中学生用の教科書を眺めているのが、なんだか

恥ずかしかったが、あまりに「発見すること」が多く、途中から

「恥ずかしさ」どころではなくなりました。

「いつでも基本に立ち返れ」

生徒たちにこう言っているのだから、自分が実践しないワケには

いかないです。

また、国語の教科書などからは、すっかり大人になって忘れかけて

いた、「道徳」もしっかり学べます。

本当に基本的なこと、「あいさつをきちんとする」ことなども、

国語の教科書が教えてくれます。

中学教科書を、侮ってはいけない。

そこから学ぶものは、非常に多い。

数年、数十年、触れていなかった方も、ぜひ、手に取って、勉強して

頂きたいです。

新聞やニュースが、格段にわかりやすくなるだけでなく、

知識・見聞が総合的に底上げされます。

「本日のポイント」

「何かを勉強したいなら、まずは中学教科書」

執筆

安川 典孝

栃木県在住。

宇都宮高校、学習院大学 英米文学科卒。

弘章先生とは、いとこの間柄。

労務管理事務所に9年、

教育業界に7年の勤務を経て、

現在は、近能事務所 英語担当、及び、オンライン家庭教師。

TOEICスコア 810点。

コメント

タイトルとURLをコピーしました